【心と体のつながり】遺伝子より大切な「思考と感情」が健康をつくる!

江戸川区大杉にある整体院ライフィールの小林です。

病気は本当に遺伝子で決まるのか?

私たちは特に遺伝的な病気に対して、「病気は遺伝だから仕方ない」と思いがちだったりします。
私の周りでも子供の頃、周りの方はよく言っていたように思います。

糖尿病、がん、アルツハイマー…。家族にそういう病気があると、「自分もいずれ…」と潜在的に不安に感じている方はいらっしゃると思います。

でも実は、

遺伝子=運命ではないんです。

アメリカの世界的に著名な細胞生物学者であるブルース・リプトン博士は、
「私たちの健康や人生は**思考と感情**でコントロールできる」と伝えています。

環境が細胞を変える驚きの実験

彼のすごくわかりやすい実験があります。
同じ遺伝子を持つ細胞を、違う環境のシャーレに分けて育てると、

ある環境では
・筋肉細胞に

別の環境では
・骨細胞に

さらに別では
・脂肪細胞に

それぞれ育ったんです。これって凄いですね!

つまり、
細胞の運命を決めたのは「遺伝子」ではなく「環境」だったんです。

私たちの体も細胞の集合体

そして、この話は私たち人間にもそのまま当てはまります。
私たちは50兆個の細胞の集合体。皮膚に包まれた“生きたシャーレ”みたいなもの。
細胞の環境=「血液」であり、血液の状態を作っているのが「脳」です。

脳は、私たちの「心」「感情」「考え方」に反応して、血液の化学成分を変えています。

感情が体に与える影響とは?

たとえば、
愛を感じるとき:
成長ホルモンが出て、細胞が元気になる

怖れや不安を感じるとき:
ストレスホルモンが出て、細胞は縮こまり、免疫も弱まる

つまり、
心の状態が体を健康にも、不健康にもしています。

プラシーボ効果とノセボ効果

さらにブルース・リプトン博士は、
「ポジティブな思い込みで病気が治る**プラシーボ効果**」だけじゃなく、

「ネガティブな思い込みで病気になる**ノセボ効果**」もあると話しています。

このことは、以前とあるセミナーで聞いた
「脳の帯状回タイジョウカイが、今まで見てきたイメージや、思考、信念から痛みや症状を上乗せしている」
という興味深い話とつながると感じました。
帯状回タイジョウカイはこちら↓↓↓(青く囲んだところ)

特に
・ボロボロの私を周りの人にわかって欲しい
・もう我慢の限界です
といった思考があると、痛みや症状を過度に表し、治癒力の妨げになっていたります。

これらのことから、自分の心の在り方に意識を向けることがとても大切です。
自分を責める代わりに、ポジティブな未来をイメージしたり、愛や感謝を感じる時間を増やしたりすることが、体にもいい影響を与えます。

詳しく知りたい方はこちらのエヴァン カーマイケルさんのYouTube動画がとても参考になりますのでご紹介させていただきます↓↓↓

まとめ:心が変われば、体も変わる

私たちは遺伝だから…に縛られる必要はありません。
心の在り方、日々の感情や思考のクセを見直すことで、体も人生も変えられます。
あなた自身が、自分の細胞の「最高の環境」を作ることができるんです。

LINEお友達募集中

ご相談、ご予約としてご利用ください。
お友達追加はこちら↓↓↓

友だち追加

↑こちらで追加できない場合はLINEのID検索から以下のIDを入力して探してください

@qsu1797k

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのセミナーにおいてティーチングアシスタントリーダーを務めた経験を持ち、オステオパシー、シータヒーリングなど様々な療法を学び統合した【こころーからだのセラピー】で心身の不調に悩む方々のサポートをしている。技術の高い施術家育成のための講師としても活動し、多くの施術家の成長をサポートしている。仕事と家庭を両立し、二児の父としても奮闘中。

・対面/オンライン(遠隔)セッション/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
ご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 辛いむくみには筋膜/自律神経のバランス

  2. 重く辛くなる足を改善するために!運動のポイント☆

  3. イライラする。不安ばかり。。。その感情は自分のもの?他人のも…

  4. 後半がスタートしました!本日は頭蓋仙骨に対するエネルギーテク…

  5. ディプロマが届きました♪

  6. 呼吸!セミナーに参加してきました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。