膝の正常な動きができない「こころ」に溜まったストレスとは?

東京都大杉にある整体院ライフィールの小林です。

昨日はスポーツクラブエンターテインメントA-1町田店にて活動日でした。
毎週月曜日にこちらで活動させていただいております。

先日も担当している身体を整えるストレッチレッスン「即効ストレッチ」の中で

膝関節の正常な動き

についてお伝えしました。

膝を痛めないための正常な動きとは?

もうこのブログをご覧いただいている方はご存知ですが

腿ー膝ー人差し指

が真っ直ぐです

多くの運動指導の現場では

膝とつま先が真っ直ぐ

と説明されている事が多いのですが、実はお尻の位置が外側にずれてしまい、腿の真ん中のラインが内側に向いている事が圧倒的に多いです。

そういった場合、「お尻を鍛えよう!」

となるのですが、、、

お尻の鍛え方は以前こちらの記事でまとめましたので参考にしていただけたら幸いです。

膝痛改善のためにお尻を鍛える前にするべき事

そもそもお尻に力が入らなくなっている場合があります。それは神経からの命令が低下している状態です。

こういった場合、筋力テストという評価をすると顕著に見えます。

お尻の筋肉に命令が適切に行かない原因は、
・骨盤の歪み
・仙腸関節の問題
・背骨の歪み
・腰が丸くなっている(腰椎後弯)

といったことなどなど考えられます。

さらになぜそのような事になるのか?というと

根底にはストレスがあります。

骨盤の歪みに関係する「こころ」に溜まったストレスとは?

特に骨盤に影響していることは
・家族
・仕事
・お金
・家

など私たちの土台となる事柄が特に影響します。

そのため、例えば家族の中で問題があり、ストレスが溜まっていくと

骨盤が歪む

お尻に力が入らない

膝が歪む

結果=膝に問題が現れる

といった事があります。

「こころ」「からだ」は密接につながります。

こころをケアする事が大切

日々の生活の中で、周りの環境は変えることが難しいのが現状です。そのために、何ができるか?

自分を変える事

です。大きく変える事は難しいかもしれません。ほんの少し気持ちの持ち方を変えるだけでもストレスが軽減される事があります。

自分がストレス。。。と感じていることも、他の人からしたらストレスに感じていない!なんてこともあります。
これは

考え方の違い

です。考え方は、物事をどう捉えるか?です。自分の捉え方に気づく事ができると、自分を変える事ができます。

当院は施術を通して「こころ」ー「からだ」両面のバランスを整えさせていただいてます。
「こころ」から「からだ」が崩れていると感じている方は是非当院をご利用ください。

LINEお友達募集中

タイムラインで健康情報、お得な情報を発信しています。
ご予約、お問い合わせとしてもご利用いただけます。

お友達追加はこちら↓↓↓

友だち追加

↑こちらで追加できない場合はLINEのID検索から以下のIDを入力して探してください
@qsu1797k

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのセミナーにおいてティーチングアシスタントリーダーを務めた経験を持ち、オステオパシー、シータヒーリングなど様々な療法を学び統合した独自の【こころーからだのセラピー】で心身の不調に悩む方々のサポートをしている。技術の高い施術家育成のための講師としても活動し、多くの施術家の成長をサポートしている。仕事と家庭を両立し、二児の父としても奮闘中。

・オンライン(遠隔)セッション/出張施術 可
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
ご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 腰痛 ひざ痛の予防に!運動前に歪みを整える簡単体操を紹介

  2. セミナーが終わりひと段落

  3. 日々学びです

  4. 骨盤の歪みの根底にある「心」の問題 セルフケアのご紹介

  5. 変形性膝関節症と診断された80代女性。医師からは「もう飛び跳…

  6. 弱いから鍛えるは間違い!?神経を調整することの意義

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.01

    自律神経失調症 寒暖差に負けない体になるには

  2. 2025.03.28

    イライラする。不安ばかり。。。その感情は自分のもの?他人…

  3. 2025.03.08

    不可能を現実化する!?シータヒーリングセミナーDNA3が…

  4. 2025.01.21

    10年間学び続けることで観えてくること

  5. 2024.12.28

    仕事納め