自宅でできる免疫力アップ体操「呼吸」

大杉整体院Lifeal〜ライフィール〜の小林です
今現在は新型コロナウイルス感染拡大予防のため自粛生活を余儀なくされていますね。
特にスポーツクラブに通われている方、体操教室に参加されている方は現在も休館になっている施設や、お休みの教室も多く普段よりも大幅に動けていない状態にあることと思います。

先日もスポーツクラブをお休みされている70代女性の方からお話を聞ききました。

家からほとんど出ない日もあるわよ
Aさん
Aさん
万歩計を見ると300歩ほどね。。。
Aさん
Aさん

本当動けていないですよね。。。
これでは身体は鈍り、動くことで刺激を受ける脳(大脳皮質)も刺激が大幅に少なくなります。この大脳皮質という部分が自律神経をコントロールしているため、大脳皮質の機能が健全に働くことが免疫力に関わってきます。
今回、健康のために必須な免疫力を高める簡単な体操を紹介させていただきます。

呼吸の筋肉を鍛え、深い呼吸を手に入れよう


1)手をお腹の上に置き、深呼吸をします。

2)吸った時にお腹が膨らみ、吐く時にお腹が凹んで行きます。
※ゆっくり吐き切る!その時に
・おしっこ我慢するように力を入れる
・肛門をしまい込む
・ウエストを細くする

下っ腹まで締まっている感覚が持てたらOK

これを10回×3セット インターバルは約1分

ぽっこりお腹も引き締まり、呼吸が楽になりますよ。

痛みや違和感などあった場合はすぐにやめてくださいね。無理なくできることから行いましょう。

脳の機能低下が交感神経を高くする

脳も酸素がないと機能が低下します。脳の機能低下は生命維持のため交感神経が優位になってしまいます。免疫系が働くのは副交感神経です!
そのためまずは十分に脳に酸素を入れてあげましょう。

丸い姿勢でいると呼吸は浅くなる。。。


日常生活は前作業になります。そのためずっと丸まっていることが多いですね。
しかもまだ立って動いている作業では良いのですが、座って行う作業は手先は動かしますが、全体の動きはとても少ないものが多いです。
例えば
・デスクワーク
・編み物
・スマホのゲーム
・読書

などが挙げられます。
これらの事柄を1時間もすれば体内は酸欠状態です。
長時間座った後、立ち上がる時に
「腰が痛い。。。」
ということがありませんか?

これは呼吸が浅い時間が続いたことで、脳が酸欠になります。その結果、痛みの神経が過敏になったこのとにより起こります。
しかも、この酸素不足というのは脳では交感神経のバランスが高くなってしまいます。これでは免疫機能は落ちてしまいます。
酸素を充分に入れることで副交感神経のバランスを高めることが大切です。

まとめ

・まずは1日1回呼吸エクササイズをしてみよう
・呼吸を深くして免疫力を高めよう

LINE始めました

お友達募集中です。健康情報、お得な情報を発信していきます。
ご予約、お問い合わせ、当日の緊急連絡としてご利用いただけます
ご希望の方はクリックしてください↓

友だち追加

最後までお読みいただきありがとうございます。

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのセミナーにおいてティーチングアシスタントリーダーを務めた経験を持ち、オステオパシー、シータヒーリングなど様々な療法を学び統合した【こころーからだのセラピー】で心身の不調に悩む方々のサポートをしている。技術の高い施術家育成のための講師としても活動し、多くの施術家の成長をサポートしている。仕事と家庭を両立し、二児の父としても奮闘中。

・対面/オンライン(遠隔)/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
・セラピスト養成 個別/グループ指導
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
ご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 膝の痛み、膝がはまらない、肩の痛みでお悩みのインストラクター…

  2. 1時間座っていたら立ちましょう!

  3. 免疫力アップに呼吸が大切な理由 ミトコンドリアに酸素を!!

  4. 呼吸が浅くなっていませんか!?

  5. 良い姿勢で歩こう!腰痛、膝の痛みにセルフケアの基本である姿勢…

  6. Dr.ケリー・ダンブロジオによるボディートーク基礎セミナーの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.08.29

    【お客様の声】狭窄症と診断された40代女性T様

  2. 2025.08.27

    【セラピスト向け】セラピスト交流会 開催のご案内

  3. 2025.08.23

    【お客様の声】昨年末からの 冷え性の感覚がやっと元に戻り…

  4. 2025.08.22

    ボディートーク練習会を開催させていただきました

  5. 2025.08.13

    ぎっくり腰をやっちゃいました。。。