辛いむくみ 免疫力アップに筋膜を緩めて循環よくしよう

マッサージしてもむくみがとれない
全身の疲労が抜けない
最近免疫力が落ちてきたように感じる

こんな方は体の循環が悪くなっているかもしれません。

それは特に筋膜の制限によって循環が悪くなり、その結果症状として現れていることがあります。

筋膜の制限とは?


筋膜は今やいろいろなところで言われています。
・筋膜リリース
・テニスボール、ストレッチポールを活用したケア方法
まで様々な方法で筋膜を緩めることが言われています。

簡単に、
筋膜とは全身をつなぎ骨や内臓などを支える組織です。

この筋膜が硬くなってしまうと、体はねじれを起こします。すると間を通っている血管、リンパ、神経、経絡などエネルギーシステムの循環を妨げることになります。

循環を改善するために大切になるのが、特に横方向につながる筋膜です。

横方向につながる筋膜


横方向の筋膜には
・骨盤の部分(骨盤隔膜こつばんかくまく)
・横隔膜
・肩の部分(胸郭入口)
・頭の中(小脳テント)

があります。
これらどこかに制限がおこると縦方向に循環している
・血液
・リンパ液
・神経
・経絡

などに問題が起こり

・むくみやすい
・全身の疲労が抜けない
・免疫力が落ちた

といった症状につながります。

例えば、骨盤の部分(骨盤隔膜こつばんかくまく)が硬くなってしまうと、足からの循環が悪くなってしまいます
特に
・静脈
・リンパ管

に影響は強いです。そのため

・リンパマッサージをしてもすぐに戻ってしまう。。。
・歩いていると足がとても疲れる
・慢性的に足が重く感じる

という方は骨盤の部分(骨盤隔膜こつばんかくまく)に問題があるかもしれません。

また、

左肩の動きが悪いという方も

・足が重たい
・足がむくみやすい

といったように足の不調の原因になることがあります。
これは足のリンパの流れは左鎖骨の下にある「鎖骨下静脈角(さこつかじょうみゃくかく)」に戻ってくるためです。

すべて体はつながりバランスをとっています。

足がむくみやすい。足が重たい方にオススメのセルフケア


循環が悪いかもと感じる方はお腹の硬さとして感じられると思います。
実は骨盤の部分(骨盤隔膜こつばんかくまく)に制限があると近くのお腹も硬くなります。

そんな方はお腹をマッサージすることがオススメです。
様々な方法がありますが

おへその周りを「の」の字を書くようにゆっくり揉んであげてください。

お風呂で湯船に浸かって行うとさらに効果的です。

自分ではどうしても改善しないむくみ、つらい全身疲労、体のメンテナンスには当サロンのソフト整体にお任せください。詳細なバランスを評価しあなたにあった手技で全身整えていきます。ソフト整体詳しくはHPより

まとめ


・筋膜の制限は全身にねじれを起こす

・横方向につながる筋膜が大切

・お腹を緩めよう

江戸川区大杉で整体院ライフィールを運営。「こころ」から整える施術、運動を通して心身の不調の改善をサポートしている。技術の高い施術家育成のための講師としても尽力している。二児の父である。
活動場所
・整体院ライフィール
・ご自宅出張施術
・スポーツスパ アスリエ一之江
・スポーツクラブ エンターテインメント A-1町田店
・施術家、パーソナルトレーナー育成
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー

ご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 肩の石灰化、腰痛や背中の痛み70代女性S様 施術と運動での改…

  2. 循環を妨げる3つの隔膜について勉強会を開催させていただきまし…

  3. 指が曲がらない。。。症例をご紹介

  4. すぐに疲れる。免疫力が下がった方にオススメ! 簡単改善法

  5. エナジェティックバランシング後半スタートです

  6. 腸活!腸内微生物を健全!2年ぶりのセミナーに参加してきました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2023.05.31

    心が変わった 50代女性S様からご感想をいただきました

  2. 2023.05.25

    4日間の合宿セミナーに参加してきました

  3. 2023.05.18

    エナジェティックバランシングの対面勉強会を開催させていた…

  4. 2023.04.26

    エナジェティックバランシング ティーチングアシスタントの…

  5. 2023.04.25

    呼吸!セミナーに参加してきました