腰痛、脚の不調に歪みを改善しよう

普段はそこまで酷くないけど、疲れが溜まってくると
・腰が痛む
・脚が痺れてくる
・股関節が左が硬い気がする

歪んでいるからかな

そうは感じているけど、歪みをどうやって改善したらいいか分からないという方も多いと感じます

今回は身体の歪みと腰の関係について簡単に書かせていただきます

身体の歪み


鏡に向かって歯を磨いている時など、自分の左右の肩の高さの差を見て

身体が歪んでいる!?

と思ったことはありませんか?
これは自分でも気づくことができる一つの見方です。
これは背骨が曲がっている状態となり、頭は視覚情報を調整するために真っ直ぐにしているため肩から首にかけてだけでも曲がってしまい、首、肩に負担をかけています。

そして、背骨は骨盤まで繋がっていますそのため腰も曲がった状態となってしまっています。
いわゆる「側弯」となってしまいます。

・日常の使い方の癖
・足を組んだ座り方
・片側への繰り返し同じ動き(レジ打ちなど)
・野球、ゴルフ、テニスといった片側への決まった動き

などがこの歪みを引き起こす原因となります。

横から見た歪みと改善方法は過去の記事で書きましたのでこちらをご覧ください

これら慢性的な歪みから、身体がか硬くなり動きに制限が起こると腰痛や、肩こり、脚の違和感といった症状に繋がってしまいます。また、それが酷くなると痺れ、慢性的な痛みなどに繋がるため早めに改善したいものです。

毎日慢性的な腰痛がありました。。。私のエピソード


私自身、キックボクシングをしていた時に慢性的な腰痛で悩んでいました。練習も週に6回行い、腰痛が出るのが練習した証!なんて勝手に思っていました。。。

ある時、右拳を痛めたのがきっかけで構え方を逆にして練習するようになりました。
通常は左手、左足が前のいわゆる「オーソドックス」。逆が「サウスポー」という構え方です。

すると。。。数日で慢性的にあった毎日の腰痛がなんと全くなくなったのです!!その後、キックボクシングの練習をしていても腰痛がでることはほとんどなくなりました。

やはり左右のバランスが大切と感じた出来事でした。

スポーツを楽しむ方は反対の動作をすることが大切です

土台の骨盤が大切


背骨の土台は骨盤です。この骨盤が歪んでしまうと結局その上の背骨全体が曲がってしまい、結果、腰痛や肩こりなどの問題に繋がります。また脚への神経は腰骨と仙骨から出ているため、腰や仙骨が歪むと脚の不調が起こることがあります。

骨盤の問題で多いのが長時間座っている時の姿勢です。
多くの場合は骨盤を丸めて座ってしまいます。

特にソファーは丸まって座るような構造をしているため、座るとどうしても身体全体が丸まり、1、2時間そのまま。。。

ということも多い場所です。すると身体は丸まった姿勢で硬まってしまい歪んでしまいます。地べたで座ることが多い方も丸まってしまうので、腰痛や、肩こりがある方は椅子に良い姿勢で座ることをオススメします。

ソファで座る方の対処法は

・腰にクッションを入れましょう

これだけで自然と良い姿勢で楽に座ることができます。

脚が痺れる。。。


脚が痺れる。。。といいう方は、まず整形外科に受診をお勧めします。
痺れには
・腰の問題
・脳や脊髄(中枢神経)の問題
・背骨から先の神経(末梢神経)の問題
など、様々です。

脊柱の歪みが酷く慢性的な場合、変形がおきて周りの組織にも問題が現れることがあります。
当サロンの施術にはヘルニア、狭窄症といった診断を受けられた方も、全身のバランスを整えるために施術を受けに来られます。その際、患部に対して施術はしません。身体全体のバランスを整えることを行います。すると、腰のバランスが改善され症状に対してのケアをすることができます。

脚の痺れ、違和感が改善!ご感想をいただきました


20代 男性 K様
主訴:
・3ヶ月ぐらい前からトレーニングをしている時の左足の痺れ
・左足太ももお尻かけて引っ張られているような違和感

施術メニュー:ソフト整体

ご感想

まず、受講した感想としては、素晴らしかったです。具体的には、自分の体の疲れているところを本人が自覚できることです。例えば私は左半身に疲れが集中していました。その原因は脳にもあることがわかり、そこから思考を休ませるという対策を講じることができました。その結果、今では左半身の疲れも軽減し、思考がクリアになることができました。そのため、日々の生活も軽やかになり、毎日を楽しむことができています。
そして何より、心療内科のお医者様のように、原因の追究、対策を一緒に考えられ、薬での表面的な治療ではなく、根本的に直していくというところがとても良いと感じました。疲れているところを直すのは、薬ではなく、根本的な原因を直していくことだと私は思います。そしてその根本的な原因追及を、小林様の施術では可能であると確信しております。
ぜひとも多くの人に受講していただきたいと思います。
 
お勧めしたい人
1、 体の疲れが取れにくい、又は、取れない人。
2、 整骨院などに通っていても症状が良くならない人。
3、 優秀なトレーナーのパーソナルセッションを受けたいと考えている人。
4、 日常生活を軽やかに過ごしたい人。
5、 精神的な疲れがある人。
 
最後に、皆さんも小林パーソナルトレーナーのセカンドオピニオンを受けてみませんか!!

施術を受けて1週間後に、その後の症状の経過を聞いたところ

3ヶ月ぐらい前からトレーニングをしている時の左足の痺れ
→「受けた後痺れが完全になくなりました」

左足太ももお尻かけて引っ張られているような違和感
→「違和感が7割ほど改善しました」

とご報告いただきました。クライアント様の変化が私にとってもとても嬉しいものです。ご感想誠にありがとうございます。

健康な身体づくりのためにバランスを整えることは必須です。自分ではなかなか改善できないとお悩みの方は当サロンのソフト整体にお任せください。

当サロンのHPソフト整体のページはこちら

まとめ

・早めに歪みを整えよう
・座り方から気をつけよう
・普段から体に対して意識が大切

LINE始めした

お友達募集中です。健康情報、お得な情報を発信していきます。
ご予約、お問い合わせ、当日の緊急連絡としてご利用いただけます
ご希望の方はクリックしてください↓

友だち追加

最後までお読みいただきありがとうございます

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのもとでティーチングアシスタントリーダーを務めた経験から、確かな技術と幅広い技術を養う。
オステオパシーやエネルギー療法など多様な療法を学び統合した、体・心・精神・スピリチュアリティまで含めて整える【こころーからだのセラピー】で、不調の根本から健康をサポートしている。

自身も肺に穴が開く病気(気胸)を繰り返し経験し、その際にエネルギー療法に助けられた体験から、心と体の両面を整えることの大切さを深く実感。

また、セラピストの育成にも力を注ぎ、学びを深めたい施術家の成長をサポートしている。

プライベートでは二児の父。仕事と家庭を両立しながら、日々の暮らしを大切にしている。

「本来の自分を取り戻し、軽やかな未来を歩む人を増やしたい」――そんな想いを胸に、施術に向き合っています。

・対面/オンライン(遠隔)/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
・セラピスト養成 個別/グループ指導
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
Mailからご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 治癒のために必要なこと

  2. じめじめな梅雨の不調に負けないために知っておきたいこと

  3. 肩の石灰化、腰痛や背中の痛み70代女性S様 施術と運動での改…

  4. 昨日ギックリ腰。。。「ソフト整体」施術をご紹介

  5. 膝痛予防、ヒップアップや脚痩せに効果的なランジ!お尻をしっか…

  6. 腰痛 ひざ痛の予防に!運動前に歪みを整える簡単体操を紹介

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.09.14

    【お客様の声】追記 セッション二日後にいただいた嬉しいご…

  2. 2025.09.13

    【お客様の声】背中と腰の激痛が改善|子育て中の40代ママ…

  3. 2025.09.12

    自然とのチューニング

  4. 2025.09.04

    【お客様の声】介護職で痛めた膝の痛み 40代女性U様

  5. 2025.08.29

    【お客様の声】狭窄症と診断された40代女性T様