肩こり、腰痛に!ストレッチ教室のご紹介

慢性的な肩こり

腰痛

足が重たい

といった症状に効果的な体操があります。
私は活動しているスポーツクラブにて、簡単なストレッチの体操を週に2回ほど担当させていただいいます。

担当している教室はこちら
・スポーツスパ アスリエ一之江
「のびのびボディ」金曜日10:30〜11:00

・NAスポーツクラブ A-1町田店
「即効ストレッチ」13:00〜13:20

私の行なっているストレッチ教室では、一般的な
・ゆっくり伸ばしましょう。その状態で15秒以上伸ばしましょう。
といったことは行いません。

しかし、ピンポイントに硬い箇所を緩める体操や刺激で即効果をご体感いただくことができます。

そんな「簡単ストレッチ教室」についてご紹介させていただきます。

だれでも簡単にできる「ストレッチ教室」のご紹介

私が行なっているストレッチ教室のコンセプトとして以下のものがあります。

・誰でも簡単にできて効果がでる
・無理をして怪我をしないこと
・参加者が周りの方にも教えられる

ではそれぞれ解説しましょう。

誰でも簡単にできて効果がでる


私の教室に参加されている方は60代以上の方がほとんどです。
・慢性的な腰痛
・肩こり
・膝の手術をして正座ができない
・あぐらがかけない

といった方もいらっしゃいます。
そんな方々も安心して参加できるような内容になっています。

ほとんどが、座った状態か、仰向きの状態で体操になります。
座り方も自由です
片足を伸ばしていても大丈夫

ヨガのようなアクティブな体操とは違い、小さな動きで緩め、ほぐしていきます。そのため、どの年代の方も安心せいて参加いただけます。

ストレッチ教室でも行っている体操は1つこちらの記事でご紹介しました

無理をして怪我をしないこと


「ヨガやストレッチをしたら痛くなった。。。」
と聞くことがあります。

ヨガやストレッチ(ゆっくりと15秒以上伸ばすストレッチ)に関しては実は注意が必要です。

体に問題がほとんどないような方なら大丈夫でしょうが、
・過去に膝や肩などを痛めたことがある
・体が硬く猫背
・フォームがどうしても歪んでしまう

という方は特に注意

動作をするときに「動かない関節」と「動きすぎの関節」というのが起こります。

「動かない関節」というのがあると、
・どうしてもフォームが歪んでしまう
・先生にいつもフォームを直される
・なんどやってもなかなか硬さが改善されない

エクササイズでは動かすことが簡単な手足の筋肉や筋膜といった組織にはアプローチしやすいです。
しかし、脊椎などの「関節」「内臓」や「頭蓋骨」が硬くなり問題があるとその制限から歪んで動いてしまうため、フォームが難しいと考えられます。

そして「動きすぎの関節」というのが
・負担がかかってしまっている関節になります

「動かない関節」があると、その側に「動きすぎ関節」が存在するため、硬いところを頑張って動かすことは、「動きすぎ関節」に対して負担をかけるためリスクがあります。
ちなみに、筋肉がガチガチに硬い箇所の奥の関節はこの動きすぎ関節の疑いが強いので注意が必要です。筋肉をむやみにほぐすと、その後痛くなったり、調子が悪くなるのはこの動きすぎ関節のところだった疑いがあります。。。

ストレッチ教室では大きく動かすエクササイズはなく、小さな簡単な動きで緩めて伸ばすため負担が少なく怪我のリスクが少ないです。

また動作をして痛みがある体操はいつでもお休みしていただいて大丈夫です。周りと比べずにあくまで自分の心地よい感覚を意識して行なってください。

参加者が周りの方にも教えられる


本当に簡単な体操しかしないため、ご家族の方、周りのご友人様にと教えることができるものばかりです。

参加された方は、是非周りの方に教えてあげてくださいね。参加される方には人数に限りもあります。参加された方の周りには多くの方々がいらっしゃると思います。そして、困っている方も多くいることと思います。少しでも私の教室でお伝えしたことが、皆様のお役にたてたら幸いです。

ストレッチ教室を受けられた方から嬉しいご感想をいただきました


70代 女性

小林先生には本当に感謝しています
教室を受けて、受けたことを主人にもやってもらったら肩こりや腰痛がとれました。私も教室で習ったことを日々の生活でやっています。すると朝腕が重くなっているのが習ったストレッチを行うと不思議と軽くなるんです。
小林先生の教室は是非皆さんに3ヶ月は出てもらいたいです。是非先生の教室にみんな参加してもらいたいです。いつもありがとうございます。

嬉しいご感想を誠にありがとうございました。お客様のお声が私にとって1番のパワーになります。このお言葉をいただいたことが、こうやってブログにもつながっていると感じております。

いつも誠にありがとうございます。

セラピスト小林によるストレッチ教室受けれるところは?

・スポーツスパ アスリエ一之江
「のびのびボディ」金曜日10:30〜11:00

・NAスポーツクラブ A-1町田店
「即効ストレッチ」13:00〜13:20

・その他要相談 ご依頼受付中
HPお問い合わせから 「ストレッチ教室お問い合わせ」と記入の上お問い合わせくださいませ

LINE始めました

お友達募集中です。健康情報、お得な情報を発信していきます。
ご予約、お問い合わせ、当日の緊急連絡としてご利用いただけます
ご希望の方はクリックしてください↓

友だち追加

最後までお読みいただきありがとうございます

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのもとでティーチングアシスタントリーダーを務めた経験から、確かな技術と幅広い技術を養う。
オステオパシーやエネルギー療法など多様な療法を学び統合した、体・心・精神・スピリチュアリティまで含めて整える【こころーからだのセラピー】で、不調の根本から健康をサポートしている。

自身も肺に穴が開く病気(気胸)を繰り返し経験し、その際にエネルギー療法に助けられた体験から、心と体の両面を整えることの大切さを深く実感。

また、セラピストの育成にも力を注ぎ、学びを深めたい施術家の成長をサポートしている。

プライベートでは二児の父。仕事と家庭を両立しながら、日々の暮らしを大切にしている。

「本来の自分を取り戻し、軽やかな未来を歩む人を増やしたい」――そんな想いを胸に、施術に向き合っています。

・対面/オンライン(遠隔)/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
・セラピスト養成 個別/グループ指導
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
Mailからご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 肩甲骨が硬い本当の理由は「背骨!」

  2. スクワットをすると膝が痛い…膝がつま先より前に出…

  3. 腰痛 肩こりの方必見!原因の猫背を改善する大切なポイント

  4. ペッドボトルの蓋を開けるのが大変…簡単セルフケア…

  5. 膝痛予防、ヒップアップや脚痩せに効果的なランジ!お尻をしっか…

  6. ボディートーク練習会を開催させていただきました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.10.07

    【お客様の声】80代女性N様|心と体が軽くなり、10歳若…

  2. 2025.10.04

    季節の変わり目に意識したい4つの基本

  3. 2025.09.30

    【セラピスト向け】10/30(木) セラピスト交流会 開…

  4. 2025.09.25

    【お客様の声】イライラが改善 穏やかに過ごせるようになっ…

  5. 2025.09.18

    【お客様の声】一週間後のご感想|重だるさが消え、体の声が…