慢性腰痛 肩こりの改善に!腸腰筋(ちょうようきん)セルフケアを紹介

アスリエ一之江店にて腰痛、肩こりの改善、予防に効果的な「姿勢講座 猫背改善編」を開催させていただきました。

今回も満員御礼開催になりました。

ご参加いただいた皆様誠にありがとうございました。

様々なことをお伝えしましたので、何か一つお持ち帰っていただけたら幸いです。

今回は「姿勢講座 猫背改善編」に参加できなかった方のために、概要を書きたいと思います。

お伝えしたこと

それぞれ観ていきましょう

今回はパート1です

背中を鍛えると猫背は治るの?


多くの猫背改善エクササイズは

・背中をそらす

・肩甲骨を寄せる

・胸を張る

といったことが多く行われています。

でも大切なのは

土台です

その土台となるのは

・骨盤

・腰骨(腰椎)

特に腰椎が前に反っていることが大切です。(腰椎の前弯といいます)

猫背の方に多いのは腰から後ろに丸まってしまっていて、背中から全体が丸まっってしまっている猫背です。このバランスの方はいい姿勢になろうとして背中を反らせても、土台の骨盤、腰骨が丸まっているため、すぐに戻ってしまいます。

そんな方は、腸腰筋を整えることが大切です!

腸腰筋とは?

腸腰筋は腰骨を前にそらす重要な筋肉です!

この筋肉は、座っていることが多い現代社会において問題が起こりやすいです。

座っている姿勢では、常に筋肉が短くなった状態で固定されてしまうため、硬く短くなった状態になります。この状態では筋肉への血流が悪くなり力が入りにくくなってしまいます。

すると腰はぐしゃっと潰れたように丸くなってしまいます。ひどくなるとヘルニア、狭窄症といった背骨の問題を引き起こす原因になるため、早くに改善したい問題です。

まず、腸腰筋はとても硬くなっていることが多いため緩めることが大切です

腰痛改善に効果的な腸腰筋セルフケアをご紹介します

まずは体のバランスチェック


手をまで組み背骨のひねりの動きを観てみましょう

右と左と左右さはありませんか? 均等で違和感や動いたときに痛みがないのがGOOD

腸腰筋セルフケアです


① 座った状態で腰骨を探す

② 腰骨の内側に指の腹を当てる

③ 息を吐きながら、体をまるめる。その動きに合わせて指でお腹を軽く押す

④ 息を吸いながら体を戻す。

⑤ ③④を10回くらい返す

※痛みがないように優しく行いましょう。行なって痛みがあるときはやめましょう。

終了後、再度バランスをチェック最初よりも動きやすくなっていればGOOD

以上のセルフケアはお風呂で行うと、とても効果的です

まとめ

・背中を鍛えると猫背は治るの?→土台の骨盤 腰骨が大切

・腰を立てるのは腸腰筋

・腸腰筋セルフケアで土台を整えましょう

 

慢性的に腰痛、肩こりでお悩みの方にお力になれたら幸いです

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのセミナーにおいてティーチングアシスタントリーダーを務めた経験を持ち、オステオパシー、シータヒーリングなど様々な療法を学び統合した【こころーからだのセラピー】で心身の不調に悩む方々のサポートをしている。技術の高い施術家育成のための講師としても活動し、多くの施術家の成長をサポートしている。仕事と家庭を両立し、二児の父としても奮闘中。

・対面/オンライン(遠隔)セッション/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
ご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. テレワークの方を分析!ON、 OFFの切り替えできている?効…

  2. 新宿御苑にある「最高神整体師!」羅・安心堂にて勉強会

  3. 仕事をしてからずっと抱えてた腰痛/エナジェティックバランシン…

  4. 肩こり、背中の痛み。本当の原因は前側!?セルフケアをご紹介

  5. 頭痛の方にオススメのストレッチをご紹介

  6. Dr.ケリーダンブロジオによるボディートーク基礎を終えて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.07.11

    【お客様の声】膝裏の違和感が取れず、いつも右膝を気にしな…

  2. 2025.07.09

    【お客様の声】穏やかな気持ちで人と関われるようになりまし…

  3. 2025.07.04

    意識が変われば体が変わる。そして、自然と行動へ!

  4. 2025.07.02

    【セラピスト向け】ボディートーク練習会を開催します

  5. 2025.06.28

    エネルギーが満たさている自分をつくる〜その2〜