寝ていて首がつる。神経機能を整えることで改善

寝ていて首がつるんです。ソフト整体をお願いしてもいいでしょうか?
Aさん
Aさん

その他、背中の痛みなど慢性的な症状でお悩みのM様。「首が寝ているのにつる」というあまりないような症状が現れ、

これはまずい。。。

と感じられて、ソフト整体の施術を受けにこられました。

ブログへの掲載に関して承諾いただきましたので、ご紹介させていただきます。

全身のバランス、機能を評価


・全体の筋トーン低下(神経機能低下)
・肩まわりの動きが制限(胸郭)
・頸椎左回旋制限
・仙骨制限

などがみつかりました。

ソフト整体では身体のバランスを
・神経機能
・身体のバランス(骨の位置、動き、関節の遊び)

を細かく評価していきます。

ソフト整体の施術


胸郭、頭蓋骨の動きに強い制限があったため、快適なバランスで触れて待つ調整を行ないました。
結果、動きが大きく改善され評価で見つかった以下全て改善されました。

後日、嬉しいご感想をいただきました

40代 女性 M様

寝ているのに首周りがつりそうになっていました。施術を受けてからはそれが亡くなりました。本当ありがとうございます。

ご感想ありがとうございます。
当院のソフト整体がお役に立てたこと心より嬉しく思います。

神経機能が低下した状態では、
・ほんの少し動いた
・少し力をいれた

など、ほんのちょっとした事だけでも過剰に筋肉が収縮し、血流も悪くなってしまっている結果、エネルギーのもとであるATPが足りず、つってしまいます。。。

神経機能は呼吸に働く筋肉の機能が低下して、呼吸が浅くなった結果からも起こります。

そのため、普段から
・呼吸が深くできるいい姿勢で歩くこと
・意識的に深呼吸をすること

が大切です。

目の前の困っている方に喜んでいただけるように日々学びを絶やさず活動してまいります。

お身体の不調を改善したい方は一度当院のソフト整体をお試しください。詳しくはソフト整体のページをご覧ください。

LINE始めました

お友達募集中です。健康情報、お得な情報を発信していきます。
ご予約、お問い合わせ、当日の緊急連絡としてご利用いただけます
ご希望の方はクリックしてください↓

友だち追加

最後までお読みいただきありがとうございます。

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのセミナーにおいてティーチングアシスタントリーダーを務めた経験を持ち、オステオパシー、シータヒーリングなど様々な療法を学び統合した【こころーからだのセラピー】で心身の不調に悩む方々のサポートをしている。技術の高い施術家育成のための講師としても活動し、多くの施術家の成長をサポートしている。仕事と家庭を両立し、二児の父としても奮闘中。

・対面/オンライン(遠隔)セッション/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
ご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. テレワークの方を分析!ON、 OFFの切り替えできている?効…

  2. 膝痛改善!予防に!やってはいけない間違った運動

  3. 寝違えの背景にある感情、環境要因とは?

  4. 腰痛、肩こりに骨盤を整え、歪まない体づくりをしよう

  5. 頭痛の方にオススメのストレッチをご紹介

  6. メンタルや意識から体の不調に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.07.09

    【お客様の声】穏やかな気持ちで人と関われるようになりまし…

  2. 2025.07.04

    意識が変われば体が変わる。そして、自然と行動へ!

  3. 2025.07.02

    【セラピスト向け】ボディートーク練習会を開催します

  4. 2025.06.28

    エネルギーが満たさている自分をつくる〜その2〜

  5. 2025.06.21

    エネルギーが満たさている自分をつくる