ギックリ腰を繰り返さないための体づくり

江戸川区大杉にある整体院ライフィールです

一段と寒くなってきましたね。身体も硬くなり「腰痛」「腰が怖い」と伺うことも多くなってきたました。

ギックリ腰になりやすい方は全身のバランスを改善する事が必要になります。

ギックリ腰を予防しよう!

まずは日々の簡単な意識だけでも、今までより改善できるケースが多いです。

まずは動画にまとめたのでご覧ください

ギックリ腰を予防するためのポイントは!?

何と言っても
・深い呼吸ができるようにする事

まずはこれですね。ずっと座っていると、どうしても丸くなっているため呼吸は浅くなってしまいます。

デスクワークの方が問題を起こしやすい理由です。
長時間座っていると身体は硬くなってなかなか伸びなくなってしまいます。

硬い筋肉は機能が低下しています。そのため、深呼吸をしても浅い呼吸になってしまっています。

しっかり日々のケアが大切になります。

硬くなる前にしっかりストレッチ!

上半身のオススメはこちら

下半身はこちら(これは硬くなっている方が多いため、きつい方は回数を5回。痛みが無い範囲で軽く伸ばしてくださいね。※痛みがある方はやめましょう)

感情が身体に影響する!?
実は感情は身体に影響しています。
すでに感覚的にわかっている方も多いと思いますが、
・何か怪我をしてしまった時
・ギックリ腰をしてしまった時

そういった時には
・不安を抱えていた
・考え事をしていた
・イライラしていた

・何か恐れを感じていた
ということはありませんか?そう言った時には脳の機能は低下し、筋肉を調整が上手くいかずギックリ腰になってしまう。。。

という事が考えられます。そのため、メンタルのバランスを良い状態にする事が大切になります。

セルフケアでオススメなのはこちらを参考にしてくださいね。(これは私も10年以上使っているテクニックです)

まとめ

・呼吸を深くしよう
・硬くなる前にストレッチ
・メンタルケアもしっかりしよう

LINEお友達募集中

タイムラインで健康情報、お得な情報を発信しています。
ご予約、お問い合わせとしてもご利用いただけます。

お友達追加はこちら↓↓↓

友だち追加

↑こちらで追加できない場合はLINEのID検索から以下のIDを入力して探してください
@qsu1797k

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのセミナーにおいてティーチングアシスタントリーダーを務めた経験を持ち、オステオパシー、シータヒーリングなど様々な療法を学び統合した独自の【こころーからだのセラピー】で心身の不調に悩む方々のサポートをしている。技術の高い施術家育成のための講師としても活動し、多くの施術家の成長をサポートしている。仕事と家庭を両立し、二児の父としても奮闘中。

・オンライン(遠隔)セッション/出張施術 可
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
ご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. つらい食事制限なしでも−8キロ達成!ダイエット成功のポイント…

  2. 寝ていて首がつる。神経機能を整えることで改善

  3. Dr.ケリー・ダンブロジオによる2日間の来日セミナーをサポー…

  4. 循環を妨げる3つの隔膜について勉強会を開催させていただきまし…

  5. ウォーキングだけでは不十分!?辛い肩こり、腰痛の予防に全身を…

  6. 腰痛 脚の痺れ デスクワークの歪みと予防法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.04.17

    「とれない疲れ…」「呼吸が浅い…」その不調、…

  2. 2025.04.14

    心の状態は「お部屋」に現れるとしたら

  3. 2025.04.10

    「病気を診る」ではなく「患者を診る」!医学と自然療法で包…

  4. 2025.04.08

    家族のエネルギーの不調和が心身に与える影響とは

  5. 2025.04.04

    潜在意識の「バグ」を書き換え!シータヒーリングを1年間学…