肩こり、背中の痛みの方に知ってもらいたい!硬いは柔らかい!?ということ

大杉整体院ライフィールの小林です。

本日もYouTube動画を撮影し投稿させていただきました。
昨年の緊急事態宣言中のお休み中はほぼ毎日投稿していましたが、その後は毎週金曜日に投稿しよう!
と決めてYouTubeに動画を投稿し続けてきました。

エクササイズや体の解説動画は62本目でした。「こころ」「からだ」の不調を抱えている方は多くいらっしゃるように感じます。
少しでも当院の情報が届けば幸いです。

本日の動画は
辛い肩こり、背中の痛みなど抱えている方に知ってほしい事なので、ブログでまとめさせていただきますね。

痛いところをグイグイマッサージしてしまっていて、なかなか治らない方は是非ご覧ください!

硬いところは柔らかい!?

まずは動画をご覧ください

え!?
って思われた方も多い事と思います。
少し解説しますね

筋肉は靭帯の代わりに頑張ってくれる!

実は痛みを感じていて、触ってみると筋肉が硬いところは触れてみると

表面の筋肉は硬いのですが、

奥の関節は柔らかい。。。

という状態になっている事が多いです。これは使いすぎの関節に多いのですが、

例えば背中は丸くなって手で作業しますようね。動画でもお伝えしましたが、背骨の関節は頭の重みをずっと耐えてくれて、伸ばすことが少ないことからガチガチに硬くなってしまいがちです。

その分、その横にある肋骨との関節(肋横突関節ろくおうとつかんせつ)が動き過ぎてしまうのです。すると、そこを支えている靭帯はだんだんと伸びてしまいます。。。

すると、関節を守るために筋肉はそれ以上動かないように頑張って硬くなります。

硬い筋肉では疲労物質が滞ってしまうため、疲労感があります。するとほぐしたくなるのですが、、、
グイグイやってしまうと、その奥にある伸びてしまった靭帯を伸ばしてしまうことにも、、、

注意が必要なんです。以前解説した動画はこちら

そのため、全身を評価してバランスを整えていくこと!本当の原因を改善することが大切です!

痛みがある部分だけでなくしっかり全身整えましょう!

まとめ

・硬いは柔らかい
・本当の原因を改善しよう
・全身を整えることが大切

LINEお友達募集中

タイムラインで健康情報、お得な情報を発信しています。
ご予約、お問い合わせとしてもご利用いただけます。

お友達追加はこちら↓↓↓

友だち追加

↑こちらで追加できない場合はLINEのID検索から以下のIDを入力して探してください
@qsu1797k

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのセミナーにおいてティーチングアシスタントリーダーを務めた経験を持ち、オステオパシー、シータヒーリングなど様々な療法を学び統合した独自の【こころーからだのセラピー】で心身の不調に悩む方々のサポートをしている。技術の高い施術家育成のための講師としても活動し、多くの施術家の成長をサポートしている。仕事と家庭を両立し、二児の父としても奮闘中。

・オンライン(遠隔)セッション/出張施術 可
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
ご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 肩の石灰化、腰痛や背中の痛み70代女性S様 施術と運動での改…

  2. つらい食事制限なしでも−8キロ達成!ダイエット成功のポイント…

  3. 慢性腰痛 肩こりの改善に!腸腰筋(ちょうようきん)セルフケア…

  4. 肩に力を入れて過ごしてきたのか実感 K様より嬉しいお声をいた…

  5. ギックリ腰になってしまったM様[パート2]ギックリ腰4日後に…

  6. 治療家向け勉強会を開催させていただきした

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。