じめじめな梅雨の不調に負けないために知っておきたいこと

江戸川区大杉にある整体院ライフィールの小林です。

暑くなってきましたね。まだ夏ではないのにこの暑さ。。。そして雨の日は湿度も高く体はだるい。。。
という方も多いです。

雨の日は低気圧になり、酸素濃度が薄くなります。簡単にいうと酸欠になります。。。
簡単に低気圧だと調子が悪くなるメカニズムと解決策をお伝えします。

低気圧だと調子が悪くなる理由

脳全体の機能が低下する

交感神経を抑える働きが低下する

交感神経が過緊張

自律神経が乱れる

元氣な方は大丈夫なのですが、普段から調子が悪い方はさらに調子が悪くなりがちな理由です。

なんだかだるい。。。
いつもより痛い
全体的に痛い
フラフラする

これら自律神経の乱れから起こってしまいがちです

低気圧による不調を予防しよう

まずは

適度に動くこと
雨の日で外に出れない時は、
・軽くスクワット10回 2セット

・肩甲骨体操がオススメ

または

・今できる楽しめることをしましょう!
これは脳が活性化して交感神経を抑えてくれるためです。

私は今年はキュウリ、ナス、オクラ、大葉の栽培をして楽しんでいます。
昨年、オクラがとても大きくなり喜んでいたのですが、今年は成長がゆっくり。。。どうなるか楽しみます

 

この投稿をInstagramで見る

 

Atsushi K(@atsushi__kobayashi)がシェアした投稿

まとめ

・低気圧での不調を予防しよう
・適度に動く
・楽しめることをしよう

LINEお友達募集中

タイムラインで健康情報、お得な情報を発信しています。
ご予約、お問い合わせとしてもご利用いただけます。

お友達追加はこちら↓↓↓

友だち追加

↑こちらで追加できない場合はLINEのID検索から以下のIDを入力して探してください
@qsu1797k

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのもとでティーチングアシスタントリーダーを務めた経験から、確かな技術と幅広い技術を養う。
オステオパシーやエネルギー療法など多様な療法を学び統合した、体・心・精神・スピリチュアリティまで含めて整える【こころーからだのセラピー】で、不調の根本から健康をサポートしている。

自身も肺に穴が開く病気(気胸)を繰り返し経験し、その際にエネルギー療法に助けられた体験から、心と体の両面を整えることの大切さを深く実感。

また、セラピストの育成にも力を注ぎ、学びを深めたい施術家の成長をサポートしている。

プライベートでは二児の父。仕事と家庭を両立しながら、日々の暮らしを大切にしている。

「本来の自分を取り戻し、軽やかな未来を歩む人を増やしたい」――そんな想いを胸に、施術に向き合っています。

・対面/オンライン(遠隔)/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
・セラピスト養成 個別/グループ指導
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
Mailからご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 風邪?鼻がスッキリしない 自然治癒力を高める整体で改善

  2. 私が毎日行っている呼吸が深くなる体操はコレ!

  3. 施術以外のお時間は翻訳作業で英語の勉強?

  4. 甘いものがやめられない。。。【ボディートーク】症例をご紹介

  5. 腰痛 ひざ痛の予防に!運動前に歪みを整える簡単体操を紹介

  6. 膝痛予防、ヒップアップや脚痩せに効果的なランジ!お尻をしっか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.09.14

    【お客様の声】追記 セッション二日後にいただいた嬉しいご…

  2. 2025.09.13

    【お客様の声】背中と腰の激痛が改善|子育て中の40代ママ…

  3. 2025.09.12

    自然とのチューニング

  4. 2025.09.04

    【お客様の声】介護職で痛めた膝の痛み 40代女性U様

  5. 2025.08.29

    【お客様の声】狭窄症と診断された40代女性T様