要の骨盤と仙腸関節 アンバランスが表す意識との関係

江戸川区大杉にある整体院ライフィールの小林です

先日の土日は青森を中心に全国で大活躍されている小野永一先生による小野塾に参加してきました。
小野先生は毎日ブログを更新されているので是非ご覧ください
小野塾の時の記事はこちら
↓↓↓
https://www.ono-eiichi.com/blog/3559/
今回も体のレベルから、目に見えない世界、そして施術家としての在り方まで勉強させていただきました。
そして、小野塾の仲間たちと楽しい時間を過ごすことができました。皆様ありがとうございました。

今回も体の要である
・骨盤
・腰椎
について評価とテクニックを深めてきました。
そして、施術家としての手の感覚を引き上げてもらったように感じています。

「以前よりも手が柔らかくなっているよ」

と仲間から嬉しいお言葉もいただくことができました。
これも継続の力ですね。何事も継続。

骨盤、仙腸関節について簡単に書かせていただくと、

仙腸関節の重要性


この真ん中にある仙骨と左右の腸骨をつなぐ関節が「仙腸関節」です。

この関節は脚からの負荷、上半身からの負荷に対して支えてくれている関節です。

左右あることで、左右差によって負担は大きくなってしまうのが体のレベルで言えます。

野球の投球動作、バッティング、ゴルフのスイングなどなどスポーツ動作では特に片側での動きがわかりやすいですよね。
そして、右利きの人は左足で踏ん張る動きになります。
勢いよく動いてきた体を左足で踏ん張って安定させ、そのエネルギーをボールやバットに伝えていくというメカニズムです。

それが日常では右手で持って動かした時に、左足で支えるというようにできています。

すると仙腸関節では左の仙腸関節に負担がかかりがちです。

関節は硬くても、柔らかすぎてもいけない。適度な動きが良い

腰痛や股関節、膝の痛みの方の仙腸関節のバランスを観ても、多くは左側の動きが大きいことがあります。

体のバランスの評価では、仙骨の位置関係の非対称性と共に
・仙腸関節の動き
を観ます。
すると多くは左側の動きが大きく、逆に右は硬くなって、アンバランスになっていることがあります。
関節も硬すぎず、柔らかすぎず、バランスが大切です。

腰痛の方では症状が出ている側の関節は、柔らかすぎていることがあります。この状態では動きすぎている関節は近づけ安定させ、動きのない関節の動きを出していきます。
バランスを調整後、その部位をストレッチや揉んだり、伸ばすような動きはなるべくしないようにアドバイスさせてもらいます。

硬くなっている組織にあるエネルギー病変

硬くなっている組織には様々な手技があります。
しかし、なかなかよくならない状態には体に影響を与えているエネルギー場の問題があります。

これは
・ブループリント
として知られています。

簡単に説明すると、「本来の、完璧な設計図 」といったものです。
このブループリントの情報は
・意識
・感情
・環境からのストレス
によって乱れていることがあります。その乱れは各細胞への情報の乱れとなってしまいます。

骨盤、腰椎が表す意識とは

体の土台であり、意識レベルでは
・家族
・仕事
・お金
・家
など暮らす上での土台となる事柄を表します。

例えば、家族の問題があった場合
それは腰が重くなったり、だるくなったり、腰の問題として現れていることがあります。

骨盤のバランスを評価すると、やはり仙腸関節、腰椎に非対称のアンバランス。片側の動きが制限されていることをよく観ます。

家族の問題からくる骨盤、腰椎のアンバランスには、その事柄を解放に促すエネルギー療法を用いて潜在意識から施術します。
その問題自体は変えることができないかもしれないですが、自分自身の意識を変容させ、物事の見方は変えることができます。

こういった意識の変容の方法には様々なものがありますが、施術を受けるのが一番早い方法だと感じています。

以前、家族のエネルギーについてはこちらのブログでご紹介させてもらいました。参考になれば幸いです。

最後に

エネルギー病変として、体にアンバランスをもたらしてしまう変えられない環境。
どの視点から物事を捉えるかで、ストレスとして反応するか?反応せずに暮らせるか?が変わります。
病気や不調の原因は90%ストレスが関連していると言われています。
施術でストレスとしての反応が和らぐとしたら?
当院の施術がお困りの方に貢献できるよう務めてまいります。

LINEお友達募集中

LINE限定で健康情報を配信しています。
その他、ご相談、ご予約として気軽にご利用ください。
お友達追加はこちら↓↓↓

友だち追加

↑こちらで追加できない場合はLINEのID検索から以下のIDを入力して探してください

@qsu1797k

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのもとでティーチングアシスタントリーダーを務めた経験から、確かな技術と幅広い技術を養う。
オステオパシーやエネルギー療法など多様な療法を学び統合した、体・心・精神・スピリチュアリティまで含めて整える【こころーからだのセラピー】で、不調の根本から健康をサポートしている。

自身も肺に穴が開く病気(気胸)を繰り返し経験し、その際にエネルギー療法に助けられた体験から、心と体の両面を整えることの大切さを深く実感。

また、セラピストの育成にも力を注ぎ、学びを深めたい施術家の成長をサポートしている。

プライベートでは二児の父。仕事と家庭を両立しながら、日々の暮らしを大切にしている。

「本来の自分を取り戻し、軽やかな未来を歩む人を増やしたい」――そんな想いを胸に、施術に向き合っています。

・対面/オンライン(遠隔)/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
・セラピスト養成 個別/グループ指導
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
Mailからご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 疲れると背中が痛い。。。背中をグイグイほぐしてはいけない理由…

  2. 年末年始の内臓疲労を改善する簡単な方法

  3. ウォーキングだけでは不十分!?辛い肩こり、腰痛の予防に全身を…

  4. 呼吸が深くなる!体が楽になる!知っておきたいとっても簡単なポ…

  5. スクワットをすると膝が痛い…膝がつま先より前に出…

  6. Dr.ケリー・ダンブロジオによるボディートーク基礎セミナーの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.09.14

    【お客様の声】追記 セッション二日後にいただいた嬉しいご…

  2. 2025.09.13

    【お客様の声】背中と腰の激痛が改善|子育て中の40代ママ…

  3. 2025.09.12

    自然とのチューニング

  4. 2025.09.04

    【お客様の声】介護職で痛めた膝の痛み 40代女性U様

  5. 2025.08.29

    【お客様の声】狭窄症と診断された40代女性T様