股関節が硬い。ストレッチはダメ!?セルフケアをご紹介

大杉整体院Lifeal〜ライフィール〜の小林です。

股関節が硬いんです。股関節も違和感があるのですが、硬いからかなと思ってストレッチをしているけど全然柔らかくならないように感じています。
なんとかならないですか?
Aさん
Aさん
小林
小林
そうでしたか。ではバランスを観てみましょう。
はい。
Aさん
Aさん

股関節が硬い。。。と言っても原因は様々

ちなみに股関節が横に動く動き(外転)の角度は、
正常で45度
と言われています。

え!?それだけなのですか!?
Aさん
Aさん

と驚かれる事が多いと思います。
よく開脚がべたっと動くのをみて、「いいな」と感じる事も多いと思います。

確かに柔らかいですよね。しかし、これは関節が柔らかすぎる状態です。
これでは関節を安定させる働きが少ないため、強靭な筋力があってこそスムーズな動きが可能になります。

実は

関節は適度に硬くなければいけません

適切な硬さによって私たちの関節はスムーズな動きを保っています。そのため私たちはストレッチを過剰に行うと関節を伸ばしすぎる事があります。

股関節の動きを評価すると、ある動きは確かに硬いのですが、それ以上にある方向への動きが動きすぎている事が多く観られます。
特に股関節が硬くて違和感や痛みを感じる方には

股関節を伸ばすようなストレッチはしないでください

とお伝えしています。これは股関節負担をかけることをやめてほしいからです。そして安定してくると自然と動くように改善されます。まずはストレッチをしないで安定させる事が大切です。

そして、周りにある関節である仙腸関節の動きが悪い事が多いです。仙腸関節は写真のところの関節です。

このように要の骨盤のところにある関節です。

歩いた時、必ず足裏からの反力が仙腸関節をまたいで背骨に抜けていきます。歩くときは左右の脚が交互に出て動いていますね。そのため、仙腸関節の動きに左右さが起きてしまうと歪んだ動きになり、慢性的に周りの関節である股関節や腰に負担を与えてしまいます。

仙腸関節が硬くなる原因は


・長時間の座った姿勢
・足を組む癖がある
・右から左へ物を置く動作の繰り返しなど、同じような動作の繰り返し(反対も同様)

などの肉体的問題から

実は精神的なことでも問題が起きると考えられています。
・家族
・金銭的
・人間関係

以上の生活する上での土台となりうる事柄が影響してきます。身体はその部分によって様々な意識があります。例えば肩は責任、膝は恐れや意志力などです。本当不思議ですね。精神的な問題に対しても施術では改善するテクニックがあります。当院の施術を受けて「気持ちも楽になった」とよくお声を頂いています。なかなか改善されないでお悩みの方は一度当院のソフト整体をお試しください。詳しくはソフト整体のページより

私たちの身体はバランスをとって働いている

例えば足を軽い捻挫をしたとしましょう。
それでも歩くことはできますよね。しかし、それによってしばらくすると膝や腰が痛くなった経験はありませんか?
これは足首の痛みをかばっていたため、最初のうちは全身でバランスを取りながら歩けていたのですが、そのバランスをとるために、腰や膝に負担がかかった結果痛みにつながったと考えられます。

このようなケースでも要である骨盤のバランスを観ると仙腸関節の動きには左右差が観られる事が多いです。硬い関節があるとその周りの関節が動きを補うため負担がかかります。それが、股関節や腰になります。

仙腸関節のバランスを改善する事が股関節の動きを改善する事につながります。
では、問題を起こしやすい仙腸関節のバランスを改善するセルフケアを紹介しますね。

仙腸関節の歪みを改善するセルフケア「まっすぐ歩く」

1)姿勢をまっすぐ意識する
姿勢について詳しくはこちらの記事より

2)歩いたときに骨盤に捻れがないように手を腰にあてて観察する

3)お腹を閉めたまま歩く
・おしっこを我慢する
・肛門をしまいこむ
・肋骨を細くする

以上のポイントに力を入れたまま1分意識して歩く

それだけでもインナーマッスルが刺激され整えてくれます

※痛みがある時はやめましょう

まとめ

・股関節が硬い方は無理にストレッチしないで
・歩くときに「まっすぐ歩く」ように意識しよう

LINE始めました

お友達募集中です。健康情報、お得な情報を発信していきます。
ご予約、お問い合わせとしてもご利用いただけます。

ご希望の方はクリックしてください↓

  • 友だち追加

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのもとでティーチングアシスタントリーダーを務めた経験から、確かな技術と幅広い技術を養う。
オステオパシーやエネルギー療法など多様な療法を学び統合した、体・心・精神・スピリチュアリティまで含めて整える【こころーからだのセラピー】で、不調の根本から健康をサポートしている。

自身も肺に穴が開く病気(気胸)を繰り返し経験し、その際にエネルギー療法に助けられた体験から、心と体の両面を整えることの大切さを深く実感。

また、セラピストの育成にも力を注ぎ、学びを深めたい施術家の成長をサポートしている。

プライベートでは二児の父。仕事と家庭を両立しながら、日々の暮らしを大切にしている。

「本来の自分を取り戻し、軽やかな未来を歩む人を増やしたい」――そんな想いを胸に、施術に向き合っています。

・対面/オンライン(遠隔)/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
・セラピスト養成 個別/グループ指導
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
Mailからご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 自律神経の乱れ。梅雨の時期に負けない体に改善!

  2. 胃がガチガチ。。。不安心配による不調には心からの施術がおすす…

  3. テレワークの方を分析!ON、 OFFの切り替えできている?効…

  4. ギックリ腰になってしまったM様[パート2]ギックリ腰4日後に…

  5. 運動会の疲れ 首を寝違えてしまいました。。。

  6. 肩が上がらない。。。全身を整えることが大切です!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.10.07

    【お客様の声】80代女性N様|心と体が軽くなり、10歳若…

  2. 2025.10.04

    季節の変わり目に意識したい4つの基本

  3. 2025.09.30

    【セラピスト向け】10/30(木) セラピスト交流会 開…

  4. 2025.09.25

    【お客様の声】イライラが改善 穏やかに過ごせるようになっ…

  5. 2025.09.18

    【お客様の声】一週間後のご感想|重だるさが消え、体の声が…