鼻呼吸はできていますか?無意識に鼻呼吸ができるようにしよう

江戸川区大杉にある整体院ライフィールの小林です

先日の土日はおやすみをいただきセミナーに参加してきました。

今回も「呼吸について」

そして、それを制限する
・心臓、気管支といった縦隔のリリーステクニック
・横隔膜の重要性とその他、リンパ、心臓、肝臓、腎臓の関係性とそのリリーステクニック
などなど

そして見えない世界だが、体に大きく影響与えている微細なエネルギーに関してもたくさんの気づきを頂きました!
今回もたくさんの気づきを得ることができました

呼吸に関して少し書かせていただきます

鼻呼吸はできていますか?

鼻呼吸がとても大切!とは皆様知っている情報かと思います。
鼻呼吸のメリットは
・口呼吸よりも18%の酸素を多くとれる
・呼吸がゆっくりになることでの自律神経の調整
・副交感神経が優位になる
・免疫力アップ
・血管の拡張
・血圧も下がる
・集中力が高まる
などなど

鼻呼吸は必須

意識してできている方はいるかと思います。
しかし、
それが無意識の時にできているのか?

およそ50%はできていない。。。

と言われています。

鼻呼吸が無意識にできない原因は?

一つは姿勢の関係性において体が丸まった姿勢では自然と口が開き、鼻呼吸しにくい姿勢に。。。
この時にわかりやすいのが、体が丸まった姿勢では舌が下に落ちるのが感じられるかと思います

正常の良い姿勢では舌の位置が口の中でも上側の骨(口蓋)についています

この正常な舌の位置によって鼻呼吸のところである鼻腔を広げ気道を広げています。
この舌の位置関係が大変重要になります。

いい姿勢に関してはこちらの記事を参考にして頂けたら幸いです

鼻呼吸が無意識にできない原因?その2
頭蓋骨の制限

があります。特に鼻呼吸の部分の鼻腔ががっちり制限があると気道がひろがならないため自然と口呼吸が楽になっています。
これでは呼吸が浅く、
・疲れやすい
・疲れがとれない
・睡眠が浅い
・夜何回も起きてしまう
・自律神経が乱れている
・痛めたところがなかなか治らない
などなど

呼吸が浅いと様々な不調に結びついています。

まずは良い姿勢、鼻呼吸を意識しよう!

普段から自分の体に意識をむけ、良い姿勢や鼻呼吸をするようにしましょう
それだけでも体は改善します

姿勢は鏡やガラスの反射などで横姿勢が見えるところでチェックして意識するのがおすすめ!
注意点としては痛みや体の違和感があったら無理して良い姿勢を取らず、軽めにしてください。

なかなか改善されない心身の不調には当院の【こころーからだのセラピー】にお任せください
体の制限を肉体、感情、意識、エネルギーを統合的にバランスし、必要な場合、一人一人に適したセルフケアをお伝えしています。
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちらのページをご覧ください
https://lifeal.tokyo/kokokara/

LINEお友達募集中

タイムラインで健康情報を発信しています。
ご予約、お問い合わせとしてもご利用ください。

お友達追加はこちら↓↓↓

友だち追加

↑こちらで追加できない場合はLINEのID検索から以下のIDを入力して探してください
@qsu1797k

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのもとでティーチングアシスタントリーダーを務めた経験から、確かな技術と幅広い技術を養う。
オステオパシーやエネルギー療法など多様な療法を学び統合した、体・心・精神・スピリチュアリティまで含めて整える【こころーからだのセラピー】で、不調の根本から健康をサポートしている。

自身も肺に穴が開く病気(気胸)を繰り返し経験し、その際にエネルギー療法に助けられた体験から、心と体の両面を整えることの大切さを深く実感。

また、セラピストの育成にも力を注ぎ、学びを深めたい施術家の成長をサポートしている。

プライベートでは二児の父。仕事と家庭を両立しながら、日々の暮らしを大切にしている。

「本来の自分を取り戻し、軽やかな未来を歩む人を増やしたい」――そんな想いを胸に、施術に向き合っています。

・対面/オンライン(遠隔)/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
・セラピスト養成 個別/グループ指導
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
Mailからご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 心の引っかかりも楽に♪ ご感想をいただきました

  2. 潜在意識の「バグ」を書き換え!シータヒーリングを1年間学んで…

  3. 【お客様の声】穏やかな気持ちで人と関われるようになりました。…

  4. 【お客様の声】健康を維持し元気に暮らすために施術がおすすめな…

  5. つらい食事制限なしでも−8キロ達成!ダイエット成功のポイント…

  6. 前にかがむ時に痛む腰痛

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.09.18

    【お客様の声】一週間後のご感想|重だるさが消え、体の声が…

  2. 2025.09.14

    【お客様の声】追記 セッション二日後にいただいた嬉しいご…

  3. 2025.09.13

    【お客様の声】背中と腰の激痛が改善|子育て中の40代ママ…

  4. 2025.09.12

    自然とのチューニング

  5. 2025.09.04

    【お客様の声】介護職で痛めた膝の痛み 40代女性U様