免疫力アップにもオススメ!「スクワット」注意点

大杉整体院Lifeal〜ライフィール〜の小林です

ご年配のクライアント様とお話をすると

家で時間ある時にスクワットを20回しているわよ
Aさん
Aさん

という方もいらっしゃいます。身体の調子を伺うと、

でも膝が重たくなることがあるのよね。痛いわけじゃないんだけど。。。
Aさん
Aさん

小林
小林
ではスクワットを見せてください
はい。
Aさん
Aさん

すると

小林
小林
これは膝が内側に動き過ぎています。しかも、しゃがんできて膝がフラフラとずれていますね。

アドバイスの際、鏡を見ながらお伝えさせてもらいます。

確かにずれているわね。
あ!これが膝が重くなっちゃう原因ね!!
Aさん
Aさん

小林
小林
そうです。実は膝関節はスムーズにまっすぐ動く関節です。これに捻れがおきると、いわゆる歪んだ状態のため負担がかかってしまいます。

こんな事がよくあります。

免疫力アップのために脳の機能を高める事が大切


これは動く事で

脳が刺激される(大脳皮質)

大脳皮質から脳の中心(脳幹のうかん)が刺激される( 網様体 もうようたい

交感神経が抑えられる

副交感神経がやや優位の状態

免疫系が適切に働く

となります。
スクワットは全身を鍛えるだけでなく、脳を活性化して免疫力アップにもオススメです。

さらに脳は

右と左でバランスをとっています

右を動かせば=左の大脳皮質が活性化
左を動かせば=右の大脳皮質が活性化

このように動いたのとは逆の大脳皮質が働きます。そのため、右ばかり使っていると左は活性化しますが、逆に右は低下します。または、左が使われすぎで疲労することもあります。

いろいろと頭で考えすぎると思考や計画をする側である左側の脳が疲労し、機能が低下します。

頭を休めること、リラックスをすることも大切ですね。

さて、スクワットの注意点に戻りますね。

スクワットは膝の方向を注意しよう!


膝の方向は、以下の部分がまっすぐのこと

腿の真ん中(大腿骨の真ん中)

膝の真ん中

足の人差し指

がポイントです。
鏡でみてもわかるのですが、少しズレに関しては見逃しやすいように感じます。
そのため
膝の上から覗き込むのがオススメ

多くは下がっていくと
・膝が内側に歪む
・お尻が右か左どちらかにずれる

以上の歪みが見られる時は、深くしゃがまずに歪みがない程度にしておきましょう。

痛みがある方はやめましょう。

スクワットの膝の歪みは上半身から⁉︎


実は上記した膝が歪んでしまっているのが、
上半身の背骨が丸くなったり左右のねじれが出ていると

骨盤が歪む

股関節が歪む

膝が内側に歪む

ということがあります。そのためしっかり上半身の背骨をたてて良い姿勢を意識して行うことが大切になります。
上半身のいい姿勢は過去のこちらの良い姿勢になります。

しゃがむと多くの方は背骨が丸まってしまいます。そのため、
・手を腿の付け根におく
・肘を後ろに引いたまま行う


のがオススメです。

膝がつま先より前に出てしまう方はこちらの記事を参考にしてくださいね

まとめ

・免疫力アップに正しくスクワットをしよう
・動くことで脳が活性化し副交感神経アップ

LINE始めました

お友達募集中です。健康情報、お得な情報を発信していきます。
ご予約、お問い合わせ、当日の緊急連絡としてご利用いただけます。

ご希望の方はクリックしてください↓

  • 友だち追加

世界各国でセミナーを開催するDr.ケリー・ダンブロジオのもとでティーチングアシスタントリーダーを務めた経験から、確かな技術と幅広い技術を養う。
オステオパシーやエネルギー療法など多様な療法を学び統合した、体・心・精神・スピリチュアリティまで含めて整える【こころーからだのセラピー】で、不調の根本から健康をサポートしている。

自身も肺に穴が開く病気(気胸)を繰り返し経験し、その際にエネルギー療法に助けられた体験から、心と体の両面を整えることの大切さを深く実感。

また、セラピストの育成にも力を注ぎ、学びを深めたい施術家の成長をサポートしている。

プライベートでは二児の父。仕事と家庭を両立しながら、日々の暮らしを大切にしている。

「本来の自分を取り戻し、軽やかな未来を歩む人を増やしたい」――そんな想いを胸に、施術に向き合っています。

・対面/オンライン(遠隔)/出張施術
・企業様向け健康増進運動教室/健康増進セミナー
・セラピスト養成 個別/グループ指導
【こころーからだのセラピー】詳しくはこちら
Mailからご予約/お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 【お客様の声】膝裏の違和感が取れず、いつも右膝を気にしながら…

  2. 良い姿勢で歩こう!腰痛、膝の痛みにセルフケアの基本である姿勢…

  3. シータヒーリング Dig Deeperコース修了しました

  4. FTWビューラプレート長期使用レビュー

  5. アロマオイル活用法!ペパーミントで床磨き♪喉のケアにもおすす…

  6. 肩が痛くて腕が上がらない 肋骨の歪みが影響している!?肋骨を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.10.07

    【お客様の声】80代女性N様|心と体が軽くなり、10歳若…

  2. 2025.10.04

    季節の変わり目に意識したい4つの基本

  3. 2025.09.30

    【セラピスト向け】10/30(木) セラピスト交流会 開…

  4. 2025.09.25

    【お客様の声】イライラが改善 穏やかに過ごせるようになっ…

  5. 2025.09.18

    【お客様の声】一週間後のご感想|重だるさが消え、体の声が…